梅雨

雨が多くなってますね(⌒-⌒; )


湿気が高くなってきますのでジメジメと身体が重くなることもあります。

東洋医学では「湿邪」と言われる身体に悪さをする「気」が多くなっています。


西洋医学では気圧の関係でのだるさ・関節痛が東洋医学での「湿邪」のための病状にあたります。(全てがこれに当てはまるわけではないですが)


湿がたまりますと、体内の水分の流れが悪くなります。

それに加えてこの季節暑くなってきますので、冷たい飲み物を飲むと、どんどん身体に水分がたまりむくんできます。

熱中症のことを考えると水分補給も大事なのですが、流れが悪くなり古くなった水分は熱を持ってさらに身体を暑くするので、また冷たい水分が欲しくなってしまいます。


悪循環ですね(ー ー;)

むくみがあればあるほど心臓の負担も上がりますので、動悸や息切れも起こることがあります。


私自身もこの悪循環に入りそうで怖いです(笑


身体の古くなった水分を外に出すための治療をすることで幾分か、だるさ・関節痛を和らげる効果を期待できます。

また、むくみが解消されることでこの季節の動悸や息切れも起こりにくい体質へと向かいます。


余分な水分は身体の外へおさらばしましょう!!




写真のトマトは利尿作用があります。

生で食べると身体を冷やす効果もありますが、食べ過ぎると冷えすぎてしまう恐れがあるので注意しましょう。

体調体質にもよりますが、1日1個〜2個を目安にすることをお勧めします。


うちの祖母は「トマトを水の代わりに食べる」と言って食べますが、利尿作用があるのでとった分以上に身体の外に水分を出してしまいますので、結果的には水分の補給になっていません。

同じようにビールなどのお酒も利尿作用がありますので、水分補給にならないのでご注意ください。


もちろんお酒でむくみ解消をしようと考えないでくださいね!!

お酒でも水分は外へとでますが、必要な分まで外へとだしますし、肝臓や腎臓などの内臓が働き過ぎて疲れてしまします。

『(仕事をしすぎて)もう働きたくないでござる。』なんて思った経験はありませんか??


内臓も同じように一生懸命働き過ぎると働きたくなくなります。

ですから、時間が経つと古い水分を外に出すことがめんどくさくなってしまいます。

お酒はたしなむ程度でお願いいたします。